※ CEOブログの一環としてGozioki代表の吉田が執筆
※ 現在Goziokiでは、「サステナビリティ教育・支援プラットフォーム」である”SALSH”の立ち上げ準備を進めている
※ ”SALSH”を通じて、日本企業の『サステナビリティ経営』やCSR活動を後押ししていくことを意図している
+++++
インド出張を終えた最初の週末である。第87話や、出張の総括動画でも触れている通り、やはり現場は良い。色々な意味で感化されるので。そしてしばらく日本にいると「感化された感覚」も薄れるので、また頃合いを見て現場に出る、それを繰り返していく必要があるのであろう。
1.周囲の反応
出張中は、開示可能な範囲で、出張の様子をSNSなどでアウトプットするように心掛けていた。SNS上でのコメントや、個別にいただいたDMなど、一定のリアクションが得られた。それらのメッセージに目を通すことで、インドがどのように捉えられているのかを逆に私が理解する、といったこともあった。
- • 多くのビジネスパーソンがインドに「何となく」関心がある
- • ただ具体的に調べたり、何かしらのアクションを取ったりしている人は少ない
- • たまたま機会があるのなら、インドについて聞いてみたいと思っている
このような人が多いのではないか。
そういう訳で、さっそく何人かの人とcoffee chatすることになった。
時流としてインドが重要になってくることは自明と、個人的には思っている。皆でその波に乗っていけるよう、今後もインドについては継続的に発信していきたい。
2.協力的なインドパートナー
これは前回(9月)の出張時にも感じたことであるが、現地パートナーの人たちはとても協力的である。次のような場面でそれを感じる。
- • 事業の進め方に関するアイディアを色々と出してくれる
- • 関係ありそうな人を次々と紹介してくれる
- • 紹介してくれた人と繋がってみると、(中にはもちろん空振りもあるが)有意義な話ができることが多い
Goziokiが準備を進める”SALSH”では、日本企業とインドCSRプロジェクトのマッチングが一つの軸となる。Goziokiには、各CSRプロジェクトの推進主体であるインドのNGOに対する目利きはできないが、NGOを束ねている現地パートナーを見極めていく必要はある。
ロジカルに議論ができる相手かどうかを見つつ、引き続き質の高い協議を重ねながら前に進んでいきたい。
#インド #India #新規事業 #新規事業立ち上げ #インド新規事業立ち上げ物語 #第89話 #ベンチャー #ベンチャー経営 #ビジネス #business #Gozioki #環境問題 #環境教育 #サステナビリティ #sustainability #サステナビリティ経営 #サステナビリティ教育 #教育 #education #資金調達 #SALSH
<過去記事>
【インド新規事業立ち上げ物語】(第71話)ESG投資は本当に死んだのか?
【インド新規事業立ち上げ物語】(第70話)「制度リスク」という名のチャンス
【インド新規事業立ち上げ物語】(第68話)Goziokiが信じていること
【インド新規事業立ち上げ物語】(第57話)『サステナビリティ経営』急拡大のTipping point
【インド新規事業立ち上げ物語】(第6話)ビジネスアイディアに価値はない